こんにちは!C4C広報チームです!
就活を始めたばかりの方、こんなふうに疑問に思ったことはありませんか?
「IT企業ってどんな仕事するの?」、「ずっと1人でパソコンをいじっているのかな…」、「ほぼリモートワーク?」などなど、多くの疑問が生まれるのではないでしょうか?
実は、IT業界には様々な事業形態が存在し、それによって働き方も変わってきます。今回は、IT企業の事業形態と、C4Cの事業形態の特徴をご紹介します!
この記事を通して、IT企業に対して抱いていた疑問が解消されると嬉しいです!
1.SES(システムエンジニアリングサービス)
SESとは、「System Engineering Servise」の略です。これを一言で説明すると、技術者の労働を提供し、それに対して報酬を支払って結ぶ契約のことです。
例えば、システム開発を行うにあたって、自社の技術者だけでは足りない時に、C4Cのようにエンジニアを抱えている企業が、システム開発企業にエンジニアを派遣します。つまり、大手IT企業の2次請けや3次請けをしているイメージです。そのため、クライアントの企業に常駐する形が多いです。
会社によっては、1人で常駐することもあれば、チームで行くこともあります。
2.請負開発
請負開発とは、クライアントが発注した仕様や要件に基づいて開発し、納品することです。SESとは異なり、元請けと言う形になります。案件を受託する際に、ヒアリングして、スケジュールを決め、クライアントに提案します。そのため、企画や要件定義から、開発やテスト、全ての工程を自社で行うことになります。
技術力ももちろんですが、コミュニケーションスキルや、調整・交渉スキルも求められることになるでしょう。
3.自社開発
自社開発は、会社が自分たちのサービスを開発しています。製品の企画やマーケティング、開発、運用まで自社で実施することが多いです。
社内で開発を行うため、スケジュール調整の融通が利きやすく、クライアントがいないため、納期を定めた契約もありません。また、自社開発では、企画段階からかかわることができるため、まさに0→1開発で、大きなやりがいを感じることができるでしょう。そして、会社内で開発するため、役職やポジションに限らず、直接コミュニケーションがとりやすい環境です。
このように、社内で開発をするからこそ、多種多様な役割があります。
~C4Cの事業形態について~
C4Cでは、SESと請負開発の主に2つの事業形態があります。
・SES
チーム体制を組んで、お客様先に出向しています。チームで働くことによって、社員同士が日々助け合えるフォロー体制を築くことができ、未経験者がフォローアップされる体制が整っています。さらに、チームリーダーを担う際には、リーダーとしてのマネジメントスキルも得ることができます。
また、チームで働くことによって、社員1人1人の仕事の評価に透明性が現れ、正当な評価に繋げる仕組みにもなっています。チームで働くからこそ、客観的な評価を得られ、その人の頑張りを正当に評価することができるのです。
1人で常駐する際の孤独感や不安が、SESのお悩みとして大きく挙げられますが、C4Cでは、SESの事業形態と言えども、チーム体制を取っているのが特徴です。
・請負開発
案件のすべてを一貫してC4Cが請け負っており、使用する言語や技術も案件ごとに異なるので、様々な経験をすることができます。また、2020年から新卒採用を始めたと同時に、本格的にスタートした業務形態が請負開発事業です。経験や知識がないメンバーを受け入れるにあたり、請負開発で一時的に教育(OJT)をして、準備が整ったメンバーから、すでにお客様先に常駐しているSESのチームに加わって開発をしてもらいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
IT企業の仕事内容や働き方は、事業形態によって異なります。
また、IT企業ごとに働き方にも特徴があるのです!
自分自身に合った働き方を模索しつつ、様々な企業をみてみてくださいね!